入れ歯について

より快適で満足度の高い
お口に合った入れ歯を作製します
外科処置が不要で、治療期間が比較的短い点は入れ歯のメリットです。その一方で、外れやすい、話しにくい、痛みがある、見た目が気になるなど、違和感やお悩みを抱えるかたもいらっしゃいます。当院では、より快適でフィットする入れ歯の提供を目指して、幅広い種類の入れ歯をご用意するとともに、歯科技工士との良好な連携を活かして、入れ歯の満足度向上に努めています。
TROUBLE このような場合はご相談ください
-
歯を失ってしまった
-
もっとしっかり噛みたい
-
入れ歯に違和感がある
-
目立たない入れ歯にしたい
-
入れ歯がすぐ外れる
-
入れ歯の手入れが負担
-
入れ歯が壊れてしまった
-
自分に合う入れ歯がほしい
当院の入れ歯

豊富な選択肢から
適した入れ歯をご案内
一口に入れ歯といっても、現在ではさまざまな種類が開発されています。当院では保険適用の入れ歯はもちろん、機能や形態にこだわった入れ歯など、たくさんの選択肢をご用意してお口の状態やご要望に沿うものをご案内しております。お口にしっくりなじむ、使い心地の良い入れ歯を一緒に見つけましょう。
入れ歯の種類

レジン床義歯
歯ぐきに接する床(しょう)を、プラスチックレジンで作る保険適用の入れ歯です。費用を抑えて作製でき、修理や調整がやりやすい点もメリットです。ただし床に厚みがあるため、食べ物や飲み物の温度を感じにくく、多少の違和感を伴うことがあります。

マグネットデンチャー
歯の根の数ヵ所に磁石を埋め込み、入れ歯につけた磁石との強い引き合う力で固定する入れ歯です。たくさんの歯を失った場合に適用されるケースが多く、安定感に優れ、しっかり噛みやすいのが特徴です。

シリコン義歯
歯ぐきと接する床の部分に、バイオシリコンと呼ばれる柔らかい樹脂を使った入れ歯です。歯ぐきにぴったりとフィットして、しっかり固定され、強く噛んでも痛みや違和感が現れにくいのが特徴です。

金属床義歯
歯ぐきと接する床の部分に、コバルト、クロム、チタンなどの金属を使用した入れ歯です。レジンよりも床を薄く作製できるため、違和感が少なく食べ物や飲み物の温度も感じやすいのが特徴です。

ノンクラスプデンチャー
「口の中で目立つ」「汚れがつきやすい」など悩みを持つかたも多い、クラスプと呼ばれる固定用金具がない部分入れ歯です。引っかけの部分は歯ぐきに近いピンク色の樹脂製で、歯ぐきに覆いかぶせるようにして固定します。見た目が自然な上、柔らかい樹脂製なので痛みや違和感が少ない利点があります。

インプラントオーバーデンチャー
2~4本のインプラントを支えにして、その上に入れ歯を装着します。入れ歯がしっかりと固定でき、安定して使えるのが利点です。多くの歯を失った場合に適用され、すべての歯をインプラントにする場合より費用を抑えられます。
費用
料金表
金属床義歯 | 220,000円~440,000円 |
---|---|
ノンクラスプデンチャー | 基本料金165,000円(※歯数によって加算) |
※表示金額は全て税込みです。
お支払方法
当院では、下記の
お支払方法が可能です。
VISA/JCB/
Mastercard/など
お支払い
医療費控除について
1年間(1月1日~12月31日)に10万円以上の医療費を支払った場合は、医療費控除が申請できます。確定申告時に申請することで、一定の所得控除を受けられます。ご自身の支払いに限らず、生計を共にするご家族が支払った医療費も対象です。詳しくは国税庁のホームページをご覧ください。
注意点・リスク・副作用
・加齢によるお口の中の変化により、定期的に入れ歯の調整が必要になる場合があります。
・強い力をかけると割れる(欠ける)可能性があります。
・土台となるご自身の歯に負担がかかる場合があります。
・耐久性がやや劣るため数年後に再作製が必要になる場合があります。
・金属の種類によってはアレルギーが出る可能性があります。
・入れ歯の種類などにより、土台となるご自身の歯を削る場合があります。
・治療時に出血を伴う可能性があります。
・入れ歯装着時に違和感が出る場合があります。
・顎の骨が痩せると入れ歯が合わなくなり、調整(修理)が必要になる場合があります。