審美治療について

審美性はもちろん機能性の改善など
幅広いお悩みに対応いたします
口元に美しさを求めるかたの思いにお応えするのが審美治療です。見た目が整うだけでなく、お口の中の健康に役立つさまざまなメリットも期待できます。当院では、詰め物や被せ物を白い歯にする、すきっ歯や欠けた歯を補修する、歯ぐきのお悩みを改善するなど、幅広いご要望に質の高い診療で対応いたします。保証制度もご用意しておりますので、どうぞお気軽にご相談ください。
TROUBLE このような場合はご相談ください
-
口の中の銀歯が目立つ
-
口元に自信を持ちたい
-
歯を白くしたい
-
金属アレルギーがある
-
歯の隙間が気になる
-
歯が欠けてしまった
-
詰め物・被せ物が変色してきた
当院の審美治療

審美治療に
5年間の保証制度をご用意
セラミックなどを使った審美治療に対して、独自の5年間保証制度を整えています。また、治療後も良い状態を維持するためには、適したアフターケアが欠かせません。このため、硬いものを強く噛み過ぎないようにアドバイスを差し上げたり、歯ぎしり、食いしばりがあるかたにはマウスピースをおすすめしたりする場合もあります。※定期的なメンテナンスにご来院いただいている場合に限る。
詰め物・被せ物の種類

CAD/CAM冠
セラミックとレジンと呼ばれる歯科用プラスチックを混ぜ合わせたハイブリッドレジンを使った詰め物・被せ物です。レジンよりも強度に優れ、自然な見た目が特徴です。被せ物については、2023年からほぼすべての歯が保険適用となりました(詰め物は現在のところ不適用です)。

FCK(銀歯)
フルキャストクラウンの略で、保険適用の治療ではパラジウム合金を使用します。費用を抑えることができ丈夫な素材ですが、柔らかい銀の含有量が多いため土台との適合性は劣ります。また、金属アレルギーのかたには使用できません。

メタルセラミック
(メタルボンド)
金属にセラミックを盛りつけた被せ物です。強度を保ちながら、天然歯に近い白さに仕上がります。金属部分をゴールドにすることで、土台となる天然の歯との適合性がより高まり、むし歯の再発リスク低減につながります。

ジルコニアセラミック
別名「人工ダイヤモンド」とも呼ばれる、硬くて丈夫なジルコニアとセラミックを使用した素材です。材質が滑らかなため、みがき残しや汚れが付着しづらい特徴があります。強度も高く欠けにくいため、前歯治療、奥歯治療共に適切な素材です。

フルジルコニア
別名「人工ダイヤモンド」とも呼ばれる、硬くて丈夫なセラミック素材のみを使用しています。奥歯など、強い力がかかる部分にも不安なく使用できます。最近は審美性がいっそう改善され、前歯など目立つ部分にも使われるようになりました。
プレミアムジルコニアセラミック
土台部分には耐久性が高くとても丈夫なジルコニアを使用し、美しい見た目が求められる外側にはセラミック素材を使用した被せ物です。両素材の良い特徴が活かされており、審美性と強度の両方が高い素材です。
保険治療と自費治療の比較
保険診療 | 自費診療 | |
---|---|---|
材質 | プラスチック | セラミック・ジルコニア |
変色 | 経年変化で変色しやすい | 変色が少ない |
変化 | 強度が弱く変化が起きやすい | 強度が高く、 変化が起きにくい |
摩耗 | すり減りやすい | すり減りにくく、長持ちする |
歯肉形成について

歯ぐきのお悩みに
対応いたします
笑ったときなどに、歯ぐきが多く見える状態を「ガミースマイル」と呼びます。気にされるかたに対しては、前歯の歯ぐきを切除して、白い歯の面積を広げる歯肉形成が可能です。傷は目立たず、回復に長い時間がかからないため、日常生活に支障をきたす心配もありません。お気軽にご相談ください。
ダイレクトボンディング
について

歯の気になる部分を
補修する治療です
ダイレクトボンディングは、何種類かの歯科用プラスチックを直接歯に塗り重ね、隙間、形やサイズ、欠けなど気になる部分を補修します。天然歯に近い自然な色や形を再現でき、歯を削る量が少なく、比較的短時間で治療が終了するのが利点です。費用も比較的安価に抑えられます。詳しくは、スタッフまでお気軽にお問い合わせください。
費用
インレー
ゴールド | 165,000円 |
---|---|
セラミックインレー | 55,000円 |
※表示金額は全て税込みです。
クラウン
プレミアムジルコニアセラミック | 132,000円 |
---|---|
ジルコニアセラミック | 110,000円 |
ゴールド | 165,000円 |
メタルボンド | 110,000円 |
フルジルコニア | 76,780円 |
※表示金額は全て税込みです。
お支払方法
当院では、下記の
お支払方法が可能です。
VISA/JCB/
Mastercard/など
お支払い
医療費控除について
1年間(1月1日~12月31日)に10万円以上の医療費を支払った場合は、医療費控除が申請できます。確定申告時に申請することで、一定の所得控除を受けられます。ご自身の支払いに限らず、生計を共にするご家族が支払った医療費も対象です。詳しくは国税庁のホームページをご覧ください。
注意点・リスク・副作用
<補綴治療>
・歯の形や噛み合わせを元通りにする治療ではありません。
・新しい噛み合わせに慣れるまでに時間がかかることがあります。
・補綴材料によってはアレルギーが出ることがあります。
・強い衝撃がかかると割れる可能性があります。